こちらが交換前です。
こちらが交換後です。
今回の室外機の搬出・搬入は5階までエレベーターでそこから7階屋上まではこの出窓を外したところからロープで行います。
屋上からロープで室外機を搬出しています。
こちらがロープで搬出した室外機です。
これから室外機を屋上に搬入するところです。
こちらがロープで屋上に搬入した室外機です
今回の室内機は天井裏にある為、初めに室内機の周りの換気扇・ダウンライトを外し天井の板を剥がしてから作業に入ります。こちらが取り換え前の室内機とダクトです。
こちらが取り換え後の室内機と接続したダクトです。
今回は、足立区のオーナー様の賃借物件マンション取り換え工事です。
この天井吊形と壁掛形を撤去いたします
しっかり養生をしてから作業に入ります。
ワンダ風流を設置する為の天井裏作業。
天井裏作業にはこのような溶接作業もあります。
設置場所の最終確認をしています。
設置完了です。
こちらが交換前の2台です。
こちらが交換後です。今回は階段での搬出・搬入でした。
今回の建物は天井の懐が狭かったため、天井埋込形が設置できませんでした。このような建物でもお客様の環境にあったエアコンをご提案いたします。
作業前にしっかりと養生をしてから工事に入ります
このような溶接工事もお任せください。
こちらが取り換え前の天井吊型です。
取り外しの後も天井もきれいに補修いたします。
S-ラウンドフローを設置する場所に開口を作ります。
こちらが新しく取り付けたエアコンです。
今回は、部屋の一番奥の天井に設置してあったエアコンを部屋の中央に設置場所を移動しました。
このような現在のエアコンと違うタイプのエアコンもお客様の環境によって設置可能です。
こちらが取り換え前です。
こちらが取り換え後単相200V対応分電盤です。
こちらが取り換え後です。
天井開口前
天井に点検口とエアコン設置の開口を開ける
天井埋込型エアコン設置完了
室外機は、ベランダに設置いたしました。